モンスターアリーナ

モンスターアリーナ



概要 Edit Edit

【参加条件】
メインシナリオ5章Battle5「ピオネロ5」をクリアされた方

【開催期間】

  開催  期間ルール効果
(お休み)2025年04月07日(月)05:00 ~ 2025年04月21日(月)11:59

履歴

モンスターアリーナの遊び方 Edit Edit

  • モンスターアリーナはモンスター専用の編成画面でモンスターを最大5体編成する
  • バトルは編成した5体のうち3体までを選択して挑戦する。
    この際1番目に選択したモンスターはバトル開始時に巨大化する。
  • 対戦相手はランク,勝率,勝利数に応じた対戦相手が自動で選出される。
  • モンスターに「もちもの」を持たせることでモンスターアリーナのバトル中に「もちもの」が効果を発揮する。
  • 巨大化したモンスターは下記のような状態になる。
    • ステータスが変化する
    • 操作が出来ない
    • 所持しているスキルの属性とタイプに応じた巨大化モンスター専用スキルに変換される
  • モンスターアリーナのランク昇格条件の調整が行われた(2024/09/17)。
    • 各ランクの必要勝利数を軽減
    • 上位ランクの勝率条件を廃止

プレオープンからの変更点

マップ Edit Edit

モンスターアリーナでは対戦毎にランダムでマップが抽選される

凡例
自分のモンスター(初期配置)
配置変更可能範囲
相手のモンスター(初期配置)
障害物

 

開催MAP1MAP2
第23回マップ1.pngマップ2.png

履歴

ランクと報酬 Edit Edit

ランクについて Edit Edit

  • 規定勝利回数、勝率に到達するとランクが上がる。
  • デイリーランキングの集計は4時50分頃から開始となる。
    集計時間前後のバトルは翌日のランキングに反映されない可能性がある。

報酬について Edit Edit

  • 毎日の集計時点のランクに応じて「デイリー報酬」を獲得することが出来る。
  • 開催期間最終日は「デイリー報酬」は配布されず、「シーズン報酬」が配布される。

昇格条件と報酬 Edit Edit

  • 2024/09/23 に昇格条件のルールが変更となった。ランク昇格/降格の条件から勝率が削除された。
ランク昇格条件
2024/09/23以降
昇格条件デイリー報酬シーズン報酬
成績勝率成績勝率モンスターアリーナの証
グランドマスター25勝以上-50勝以上75%以上10100
マスター20勝以上-40勝以上60%以上1080
ダイヤモンド15勝以上-30勝以上50%以上1060
プラチナ10勝以上-20勝以上-1040
ゴールド5勝以上-10勝以上-520
シルバー3勝以上-8勝以上-315
ブロンズ2勝以上-5勝以上-210
アイアン(参加する)-(参加する)-j15

1開催分の最大取得可能数 10コx13日+100コ=230コ

モンスターアリーナ交換所 Edit Edit

景品交換回数必要数MAX備考
猫食い魚1400400新規Sバディ
猫食い魚の覚醒結晶75302250
強石1100100戦闘開始時、攻撃力を上げる。(効果3ターン)
硬石1100100戦闘開始時、防御力を上げる。(効果3ターン)
賢石1100100戦闘開始時、精神力を上げる。(効果3ターン)
速石1100100戦闘開始時、速力を上げる。(効果3ターン)
重石1100100戦闘開始時、速力を下げる。(効果3ターン)
ギガホークの結晶50-敵1体に威力300%の物理ダメージ
カタストロフィの結晶50-敵1体に魔法大ダメージ
グラビティブロウの結晶50-敵1体に体技大ダメージ
真空の鼓動の結晶50-敵1体に波動大ダメージ
アタックシールの結晶10-敵1体を40%の確率で物理封印にする。(効果3ターン)
マジックシールの結晶10-敵1体を40%の確率で魔法封印にする。(効果2ターン)
フィジカルシールの結晶10-敵1体を40%の確率で体技封印にする。(効果3ターン)
ウェーブシールの結晶10-敵1体を40%の確率で波動封印にする。(効果3ターン)
ムーブシールの結晶10-敵1体を40%の確率で移動封印にする。(効果2ターン)
スタンの結晶10-敵1体を40%の確率で行動封印にする。(効果1ターン)
モンスター強化剤(大)10-
モンスター強化剤(中)5-
モンスター強化剤(小)3-
モンスターミール(大)3-
モンスターミール(中)2-
モンスターミール(小)1-

プレオープン仕様

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • モンスターアリーナ正式オープンにあわせてページを修正しました。 -- [iJ.SaeV7U/.] 2023-03-02 (木) 21:19:23
  • サンショクグラジェラスのHP・防御はトップクラスだから、巨大化しても何回か耐えてくれるのが便利
    やはり脇2体はシェンファーとエレガントシルフが安定する -- [0au6sgGwUP2] 2023-03-08 (水) 18:58:40
    • 【更新】脇2体をシェンファー・猫食い魚が安定する。このオーダーでオートのみで最高ランクに行けた -- [0au6sgGwUP2] 2023-04-24 (月) 19:13:51
  • アクセルの結晶が結構強いな。エレガントシルフをシェンファーより速くしたり攻撃順操作して無傷のまま先手取ったりできる。 -- [ieEXBTd/oiw] 2023-03-27 (月) 18:51:42
  • 次回最も改修して欲しいコンテンツ -- [uVDvjhfx3eE] 2023-05-14 (日) 12:53:41
  • 【更新】今シーズンは、巨大化枠は変わらずHP・防御がトップクラスの「サンショクグラジェラス」(チキン持ち)。
    脇2体を「猫食い魚」(タワシ持ち)と「カリムリザード」(強石持ち)に変更して、オートのみで最高ランク到達できた。
    カリムリザードは混乱耐性∔雷技持ちで猫食い魚対策になる
    猫食い魚は5凸させて、瀕死になった時にHP全快するアビリティが強い
    猫食い魚には同族対決用に「速石」を持たせてもいいかもしれない。 -- [VVebd/jce5c] 2023-05-23 (火) 10:09:13
  • モンスターアリーナ苦痛過ぎない?相手に猫魚がいると初手降参しかないのだけど。ロボニューヤングはコンフィで完封できるけど。猫魚がどうしようもない。 -- [Zbk7kp73SU2] 2023-05-24 (水) 00:26:19
    • 猫食対策に、噂に聞いたカリムリザードを使ってみたけど強かったよ、ときどき戦闘準備アビ発動するとワンパンで落とせることもあった。 -- [WfNAckMlpjk] 2023-05-24 (水) 09:02:05
  • 猫対策にエンヴィラスとかいいですね。混乱無効で水と火耐性持ちなのでロボ相手にも強い。雷波動を覚えさせれば猫にも弱点をつけるのが良いです。 -- [8pc69u/7.NY] 2023-05-24 (水) 07:56:06
  • 猫魚ばかりで全く面白く無い -- [hMuZYn6E.Sk] 2023-05-24 (水) 16:01:56
  • 前回も今回も始まったことにすら気が付かなかった。お知らせとかあった?運営すらもはや無かったことにしている感じがするんだけど。 -- [u2PoDu2VlsU] 2023-05-24 (水) 20:46:19
    • さっさと削除しようって何度もお便り送ってる。強い敵と戦うためにキャラ能力設定、世界を救う旅してるのに自分が頑張るほど他人を不快にさせる対人コンテンツは相性最悪なんだよね。 -- [wIZKWSquVhU] 2023-05-31 (水) 12:00:16
  • 巨大化モンスターの挙動がおかしいですね。明らかに攻撃範囲内に敵がいるのにその敵の前に立っても攻撃せず待機する。これで3回負けました。ちなみに巨大化モンスターはカリムリザードです。 -- [RXkNYPd.6KM] 2023-06-26 (月) 18:15:50
    • 混乱くらってるけどエフェクトが出てないだけの状態じゃない?自分も相手も巨大化モンスでよく同じ状態になってたから可能性高いと思う -- [NBJpf.n4Znk] 2023-06-27 (火) 14:36:07
  • 金魚の遅延っぷりが終わってる
    もうダメだこりゃ -- [QnPpvvqO8PE] 2023-08-28 (月) 17:01:19
  • 今回からアンノウン弱体とか色々効果がついてますね。 -- [iJ.SaeV7U/.] 2023-08-28 (月) 18:19:35
  • オート戦闘で互いに金魚だけ残って、どっちもTP切れで攻撃が毎ターン回復量越えないから99ターンまで行ってしまった。で攻撃側が負けとかなんだこれ・・・この仕様なら攻撃側が勝ちで良さそうだけど。 -- [S0WKK6JVhf2] 2023-10-09 (月) 00:29:56
  • 伝説の金魚が強すぎる;
    なんで有料なのにみんな持っているんだ?
    猫喰い魚もいるし、混乱耐性は必須に近いかも -- [6zip8Gzf8CA] 2023-10-25 (水) 17:20:00
    • 金魚は無償ダイヤやぞ・・・ -- [G.D4Ygel9wM] 2023-10-26 (木) 00:01:36
      • なるほど、無償ダイヤだったのですね
        だから保有率が高いのか、納得しました! -- [6zip8Gzf8CA] 2023-10-26 (木) 16:03:38
  • 猫魚と金魚しかいない、新人皇子だし上いけないのは分かってるからせめてゴールド踏んで猫魚の確保が進めばって思うのにそれすら馬鹿みたいな時間がかかる。挑戦回数上限ないから良いよねじゃないと思うんだが…… -- [pZPhCjdvwHQ] 2023-12-01 (金) 15:25:35
    • アスラーン、シェンファーあたりのSモンス取れるのもかなりシナリオ進める必要があるし、エトスモンスター取るのが比較的早いとはいえ、猫と金魚が幅を利かせてるとなるとやはり厳しい
      ちなみに猫の覚醒結晶は交換するよりミルハウスで集めたほうが早い -- [7dA0073zd7s] 2023-12-01 (金) 18:39:54
  • まるでポケモンのパチモン
    初戦から新規ユーザーお断りすぎる -- [ErX6ocg3lg6] 2024-01-23 (火) 08:11:31
  • せめて対戦相手の再選択くらいはさせてほしいです…。勝てないことが確定してる相手とわざわざ対戦しませんよ。。 -- [DtoyxBTI1AY] 2024-02-07 (水) 17:27:24
  • 新人おーじ向けにおすすめモンスターを独断と偏見で書いておきます。アスラーン以外は巨大化させると意味がなくなるので通常サイズで出撃させること。次回のモンアリで試してみてください。なんの保証もしませんが。

    アスラーン(17章後半ドロップ):攻撃力、速力ともに高水準。金魚の弱点の風属性。
    ゴールドアックス(常設Exバトル):☆5(再行動)前提。猫魚の弱点の雷属性。高火力。
    タカドリ(正月限定Exバトル):金魚の弱点の風属性。睡眠付与。
    シンオウリュウ(常設Exバトル):雷属性、麻痺付与、混乱無効。つまり対猫魚用決戦兵器。

    上位陣はだいたいアブサードブレスを持ってます(金魚に積んでることが多い)。位置取りを考えて射程に入らない配置を意識すること。手持ちモンスやスキルの不利を覆して勝ちたいなら、オートで勝とうなどという考えは捨てましょう。 -- [ZnXyR9whA3s] 2024-02-07 (水) 23:05:58
  • 正直文句の無い天パラで一番の癌だと思っている。レベルEXレベルマックスですら勝てない。何をすれば勝てるのか情報も無い。時間拘束が酷く、勝っても得るものは殆ど無い。猫食い魚だけでも欲しいけど、それすら苦行。5勝だけでも時間がかかり過ぎる。見ていても何も面白くない。これで交換にダイヤとかあったら、炎上してたからミニゲーム扱いでギリギリ。本当何を楽しんでこのコンテンツをプレイすればいいんです? -- [uwvc3F8ilks] 2024-08-27 (火) 20:24:17
    • とりあえず20勝だけでもしておけば開催期間中は毎日証10個手に入ります。ピカキャノが対戦相手なら即降参して次に挑んだほうが精神的に楽です。巨大化させたいモンスは混乱耐性や麻痺耐性を持つほうが望ましい、対戦相手の殆どが金魚や猫魚を編成しているので混乱だけでも防ぎたい。今の環境でオートで戦うのは無謀なので勝つなら手動が基本です。アリーナのステージ効果も上手く利用して戦いましょう。 -- [RXkNYPd.6KM] 2024-08-27 (火) 21:17:16
  • おお、ご丁寧にありがとうございます!オートNGなんですね…通常アリーナもその他戦闘も全部オートで行ける様に調整してたので手動自体やった事ないんです。こうやって見ると、本当本編と全く別のゲーム性なんですね…何故、モンスター戦闘で一番頭を使うのか。。。情報ありがとうございます(ぺこり) -- [uwvc3F8ilks] 2024-08-28 (水) 15:10:30
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-04-07 (月) 09:50:47