ミルハウス



ミルハウスとは Edit Edit

  • 2章のBattle5をクリアすると解放される。三種類の放置要素があり、うち二種類は稼働コスト(専用アイテム)が必要となる。
  • 「サルベージ」はアイテムやゴールドの入手、「トレーニングルーム」は人間キャラの育成、「モンスタールーム」はバディ(モンスター)の育成が可能。

ミルハウスグレードアップ Edit Edit

  • ミルパーツとゴールドを消費することで、それぞれの機能を段階的に強化できる。
  • 「ミルパーツ」は貴重品で、振り直し等もできない。強化はある程度慎重な選択が必要。
    • 全てのパーツを回収すれば全ての設備を最大強化することは可能だが、多くが試練の祠の景品で、祠のパーツ全回収は基本的に月単位の期間を要する。
  • 強化を行った部位は性能だけでなく見た目も少しずつ豪華になっていく。
    • ミルハウス画面内のみで、本編等のビジュアルとは連動しない。

グレードアップ優先順位案 Edit Edit

サービス開始当初は【探査機】>【クレーン】【躯体】>【トレーニングルーム】【モンスタールーム】と言われる事が多かった。

※2022/9/15のアプデにより【トレーニングルーム】・【モンスタールーム】の利用価値が増えた。(キャラの覚醒片・モンスターの覚醒結晶が手に入る)
数か月前からゴールドが容易に手に入るようになった事もあり、優先順位は、
【探査機】≒【トレーニングルーム】>【躯体】>【モンスタールーム】>【クレーン】に変わったかもしれない。

  • 探査機:サルベージエリアの追加
    確実かつ優先的に最大のLv5まで上げるべき設備。後に開放されるエリアほどドロップテーブルの構成が上位互換に近く、最終エリア「アナトール工業地帯」はここ限定のドロップを加えた上で全部入りになる。
    特段集中して集めたい下位アイテムがなければ、アナトールでサルベージしていくのが基本になる。
  • クレーン:サルベージの入手ゴールドの増加
    明確な金策の1つだが、アップデートにつれて優先度が下がってきている設備。
    デイリークエストの上級が追加されるなどしてゴールド入手が容易になってきているほか、最大の支出先であるスキルレベル強化が、クエスト周回でも可能に変わった点が大きい。
    ただしレベル1と2で性能差は2倍あり、序盤ほど資金繰りが厳しいことも確かなので、最初だけある程度優先度を上げてもよいだろう。
  • 躯体:サルベージ持続時間(放置可能時間)の延長
    重要度がプレイスタイルに大きく依存する。初期時点でスタミナ並みの持続時間があるので、スタミナを溢れさせることなくゲームに触っていくつもりなら、理屈としてはほとんど上げる必要が無いことになる。
    しかし、本作のスタミナ最大値はかなり上がりにくく、一方で回復薬は使い切るのが困難なほど手に入るバランスになっているので、自然回復によるスタミナ溢れは気にならなくなる可能性がある。
    また、自動周回機能がトラブル無く動けば、かなりの長時間を周回可能なので、その際はスタミナ溢れの心配はなくなる。
    それらを考慮するとやはり躯体が放置のボトルネックになってくるので、より長く放置しても平気なレベルまで上げる価値が出てくる。
    プレイヤーのライフスタイルにもよるが、12時間(Lv5)に伸ばしても完全に無駄になる可能性は低い。
  • トレーニングルーム・モンスタールーム:利用者枠の拡張・訓練可能時間の延長
    2022/09/15アップデートで大幅に株を上げた設備。
    それ以前は預けたキャラに多少の経験値が入るだけで、プレイが進んだらクエスト周回や秘薬(経験値薬)で事足りてしまうため半ば地雷扱いだったが、覚醒片や覚醒結晶が並行して生成されるようになり半永続的な価値を確立した。
    仕様上、アイテムでの獲得が不可能で自動周回だとキャラによって獲得量に差が出るEXTRA経験値を安定して得られるのも地味に便利。
    現在の存在感はサルベージと同等か、覚醒の重要性を考えたらそれ以上という考え方もあり得る状態。Lv5で全ての枠が開放されて5ラインで生産ができるため、優先的に強化して間違いはない。
    ただし稼働コストとなるアイテムが序盤は枯渇気味になるため、急いで上げても満足に動かせるまでに暫くかかる点は考慮してもいいかもしれない。

ミルパーツ入手場所 Edit Edit

※2022/11/07のアプデにより、入手場所が増えた。
※2023/04/13 取得場所追加:メイン17章後半

取得場所条件取得数
キャンディ交換所累計1個の報酬1
累計20個の報酬1
ビギナーミッション「キャンディ交換所でキャンディを1個交換する」1
「サルベージ報酬の回収を1回行う」1
メインクエスト4章 Battle2(N) 初回報酬1
5章 Battle2(N) 初回報酬1
6章 Battle2(N) 初回報酬1
6章 Battle9(N) 初回報酬1
17章後半 Battle2(N,H,VH) ~ Battle5(N,H,VH) の
計12クエストのミッションクリア報酬
12
試練の祠 交換所メダル500個と交換 (交換可能回数:2)2
メダル750個と交換 (交換可能回数:5)5
メダル1000個と交換 (交換可能回数:5)5
メダル1500個と交換 (交換可能回数:10)10
アリーナ 交換所メダル800個と交換 (交換可能回数:6)6
パワーアップロードエリア9バトル5の初回報酬3
合計51

グレードアップの詳細 Edit Edit

※2022/11/07のアプデにより、【躯体】【トレーニングルーム】【モンスタールーム】のLv6が実装された。
※2023/04/13のアプデにより、【躯体】【トレーニングルーム】【モンスタールーム】のLv7が実装された。
5項目全てをMaxまでグレードアップするために必要なミルパーツ数:51 (2023/04/13)

【クレーン】ゴールドの獲得率増加
レベル必要素材能力
Lv11分間 1G
Lv2ミルパーツ必要数:1
必要ゴールド:1000
1分間 2G
Lv3ミルパーツ必要数:1
必要ゴールド:2000
1分間 3G
Lv4ミルパーツ必要数:2
必要ゴールド:3000
1分間 4G
Lv5ミルパーツ必要数:2
必要ゴールド:4000
1分間 5G
合計ミルパーツ必要数:6
【躯体】アイテムの最大蓄積量増加
レベル必要素材能力
Lv1稼働時間 360分
Lv2ミルパーツ必要数:1
必要ゴールド:1000
稼働時間 450分(7.5時間)
Lv3ミルパーツ必要数:1
必要ゴールド:2000
稼働時間 540分(9時間)
Lv4ミルパーツ必要数:2
必要ゴールド:3000
稼働時間 630分(10.5時間)
Lv5ミルパーツ必要数:2
必要ゴールド:4000
稼働時間 720分(12時間)
Lv6ミルパーツ必要数:3
必要ゴールド:200000
稼働時間 1080分(18時間)
Lv7ミルパーツ必要数:4
必要ゴールド:?00000
稼働時間 1440分(24時間)
合計ミルパーツ必要数:13
【探査機】サルベージエリアの拡大
レベル必要素材能力
Lv1開放エリア ヒューレーの森
Lv2ミルパーツ必要数:1
必要ゴールド:1000
開放エリア 護龍郭、旅人のオアシス
Lv3ミルパーツ必要数:1
必要ゴールド:2000
開放エリア 風の防陣、サリアル海岸
Lv4ミルパーツ必要数:2
必要ゴールド:3000
開放エリア バリヤール山脈
Lv5ミルパーツ必要数:2
必要ゴールド:4000
開放エリア アナトール工業地帯
合計ミルパーツ必要数:6
【トレーニングルーム】トレーニング枠の拡張・訓練時間の延長
レベル必要素材能力
Lv13枠 240分
Lv2ミルパーツ必要数:1
必要ゴールド:1000
3枠 480分(8時間)
Lv3ミルパーツ必要数:1
必要ゴールド:2000
4枠 480分(8時間)
Lv4ミルパーツ必要数:2
必要ゴールド:3000
4枠 720分(12時間)
Lv5ミルパーツ必要数:2
必要ゴールド:4000
5枠 720分(12時間)
Lv6ミルパーツ必要数:3
必要ゴールド:200000
5枠 1080分(18時間)
Lv7ミルパーツ必要数:4
必要ゴールド:500000
5枠 1440分(24時間)
合計ミルパーツ必要数:13
【モンスタールーム】トレーニング枠の拡張・訓練時間の延長
レベル必要素材能力
Lv13枠 240分
Lv2ミルパーツ必要数:1
必要ゴールド:1000
3枠 480分(8時間)
Lv3ミルパーツ必要数:1
必要ゴールド:2000
4枠 480分(8時間)
Lv4ミルパーツ必要数:2
必要ゴールド:3000
4枠 720分(12時間)
Lv5ミルパーツ必要数:2
必要ゴールド:4000
5枠 720分(12時間)
Lv6ミルパーツ必要数:3
必要ゴールド:200000
5枠 1080分(18時間)
Lv7ミルパーツ必要数:4
必要ゴールド:500000
5枠 1440分(24時間)
合計ミルパーツ必要数:13

アイテムサルベージ Edit Edit

  • 放置した時間に応じた数のアイテムを獲得することができる。
  • 1分ごとにゴールド、5分ごとに探索エリアに応じたアイテムの報酬が追加され、「回収する」を押すことでまとめて入手できる。
    • 溜めた時間の長さとアイテムの品質に相関はない。総数だけが増えていき、その中にレアアイテムがどれだけ入るかは運次第。
    • レアアイテムが出た場合、該当アイテムには「レアモノ」の表記が付く。
  • サルベージで獲得したアイテムは最大6時間~12時間分ストックさせることができ、最大時間を迎えるとサルベージがストップする。
  • 「エリア変更」することで、獲得できるアイテムの種類とミルハウスの背景が変化する。
    • エリアを変更する際、現在サルベージ中のアイテムは強制回収され、サルベージ時間は0からとなる。
  • 「クレーン」のレベルがゴールド入手量、「探査機」のレベルが探索可能エリアの種類、「躯体」のレベルがサルベージの持続可能時間に影響する。
  • 回収時の演出は回収ボタン左の「アニメーション」をOFFにすると省略できる。

ちょこっとサルベージ Edit Edit

  • 「ちょこっとクレーン」を1つ消費するごとに2時間分のサルベージで獲得できるアイテムを一括入手できる。
  • 通常のサルベージ状況に影響はなく、そちらの回収は行われず残り時間も変わらない。
  • 最大で10個までまとめて使用可能。

ちょこっとクレーンの主な取得方法

取得場所対価制限など
ゴールドショップ5000G3回/週
イベント交換所100個20回
マイレージ交換所500Pts制限なし
サルベージなし低確率

各エリアの回収可能アイテム一覧 Edit Edit

  • アイテムは基本的に1個ずつの入手になるが、モンスター配合素材については1回で30個以上獲得できる。
  • レアモノの判定があるアイテムは精錬石S各種、強化印S各種、マスターメダル、ちょこっとクレーン。
区分アイテムヒューレー
の森
護龍郭旅人の
オアシス
風の防陣サリアル
海岸
バリヤール
山脈
アナトール
工業地帯
経験値強化の秘薬(小)、モンスター強化剤(小)x1x1x1x1x1x1x1
強化の秘薬(中)、モンスター強化剤(中)x1x1x1x1x1
強化の秘薬(大)、モンスター強化剤(大)x1
ランクアップ紅蓮の欠片、蒼天の欠片、翡翠の欠片、漆黒の欠片x1x1x1x1x1x1x1
紅蓮の結晶、蒼天の結晶、翡翠の結晶x1x1x1x1x1x1x1
漆黒の結晶、証各種x1x1x1x1x1
勲章各種、虹の結晶x1x1x1
スキル強化強化印C各種x1x1x1x1x1x1x1
強化印B各種x1x1x1x1x1
強化印A各種x1x1x1
強化印S各種x1
装備精錬精錬石C各種x1x1x1x1x1x1x1
精錬石B各種x1x1x1x1x1x1
精錬石A各種x1x1x1x1
精錬石S各種x1x1
ミルハウス用ちょこっとクレーンx1x1x1x1
エナジードリンク(小)、モンスターミール(小)x1x1x1x1x1x1
エナジードリンク(中)、モンスターミール(中)x1x1x1x1x1
エナジードリンク(大)、モンスターミール(大)x1
モンスター配合用高速配合計、サンライトリングx1x1x1x1x1x1x1
アイボリースター、バイオレットブランチ
シトリンファング、フォレストアイ
x30x40x40x60x60x85x100
交換用・その他マスターメダルx1x1x1x1
スタミナ回復薬(小)、スキップチケットx1x1x1x1x1x1
スタミナ回復薬(中)x1x1x1x1x1
スタミナ回復薬(大)x1x1

詳細版

トレーニングROOM&モンスターROOM Edit Edit

  • 「トレーニングルーム」は人間キャラ、「モンスタールーム」はモンスターを預けることで、預けた時間経過で経験値・EXTRA経験値・覚醒片や覚醒結晶を得ることができる。
    • 通常の経験値は1秒につき1、EXTRA経験値は2秒につき1ずつ獲得可能。
      覚醒片・覚醒結晶の獲得には人間キャラが24時間、モンスターはSが24時間、Aが18時間、Bが12時間、Cが9時間必要となる。
    • 覚醒片・覚醒結晶は受け取らずに10個までならストックできる。適度に回収しよう。
  • 預けているキャラに特に制限はかからない。預けたままクエストに出すことも可能。
    なお、バージョン違いのキャラは別扱いされるので、同じ顔を複数並べることも可能。
    • ルームを稼働させるには、トレーニングルームでは「エナジードリンク」、モンスタールームでは「モンスターミール」を補充する必要がある。
    • キャラやモンスターを変更しても覚醒片や覚醒結晶の経過時間はリセットされない。
  • グレードアップではキャラクターやモンスターを配置する部屋(枠)とチャージ可能な時間の最大値を増やせる。
    • 時間当たりのEXP獲得量に変化はない。

ドリンクとミールについて Edit Edit

アイテム時間獲得EXP主な入手場所
エナジードリンク(小)
モンスターミール(小)
10分600ゴールドショップ:80G(10回/日)
イベント交換所:50個(100回)
エナジードリンク(中)
モンスターミール(中)
30分1800ゴールドショップ:240G(5回/日)
イベント交換所:100個(50回)
エナジードリンク(大)
モンスターミール(大)
60分3600ゴールドショップ:480G(1回/日)
イベント交換所:150個(30回)
マイレージ交換所:100Pts(制限なし)

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • ゲーム慣れしてるかの差が出る選択だったな。個人的には探査機一択で次点が躯体だったわ(金も大概困るのは最初だけ。そのうち有り余る) -- [l8g/ASVv492] 2022-04-18 (月) 22:15:14
  • サルベージ全振りしたけど 良かったんですよね -- [xbmpUAau1Z6] 2022-04-19 (火) 13:47:22
  • トレーニングとモンスターに振った人はリセットした方がいいなってくらいパーツ手に入らない。Lv5探索でS素材落ちるから優先度は探索MAXで間違いないと思うわ -- [fV88R1Gba9o] 2022-04-19 (火) 23:17:47
  • 遠征周回できるようになるとそこでレベルは延々と上げられるのでトレーニングとモンスターは無視して問題ない。探査機>クレーン>躯体の順に強化優先するのが妥当 -- [OWVxwE/VioE] 2022-04-20 (水) 13:20:11
  • 試練の祠30Fクリアまでいけば、ミルパーツ6個まで交換いけるので、上げる順番をミスしてもリカバーはできる。 -- [X1nOBNwVkgU] 2022-04-20 (水) 14:18:36
  • サルベージLV5にしてアナトール工業地帯でちょこっとサルベージしてますが、魔物素材が1回に1種類100~300ほど手に入るので素材足りない方お勧めです、出なかったり2種類以上出ますが配合に助かります。 -- [1QuYKuBjP5U] 2022-04-20 (水) 22:55:47
  • 現状ではちょこっとサルベージ残す意味はなさそうですかね。後になって残しといたら得する要素もなさそうだし、サルベージMAXになったらガンガン投入で良い? -- [0VM48xl78v6] 2022-04-21 (木) 22:11:41
  • よく考えずにトレーニングルームlv4にしてエリア拡大lv1のまま使い切った。あとは試練の祠を周るしかないのキツい。振り直しさせてくれめんす -- [Wk8S8k.8dGM] 2022-04-23 (土) 07:13:00
  • 躯体は1止めでいいね6時間触れないことそうそうないし伸ばすにしても3までで4以上はオススメできない -- [eWoz9.6.5CY] 2022-04-24 (日) 04:12:03
  • クレーン必須、むちゃくちゃ金食う。躯体は配合で必要かも?探査でエリア開放して何が違うのかわからん。トレーニングとモンスターは1のままでいいミールに金使うの無駄 -- [HlM5N3c.T9I] 2022-04-24 (日) 18:00:01
  • 探査機最優先で時点でクレーン、躯体は好みで2~3かな。睡眠時間とか丸一日外出てたりすると1だとちょっと足りない。 -- [TPI/LqTXXWk] 2022-04-24 (日) 20:47:40
  • サルベージって時間いっぱいで回収するのと途中で回収するので効率変わったりしますか? -- [Q9Iax0so4f6] 2022-04-27 (水) 00:32:38
    • 5分で1こ回収。450分フル(体LV2)で90こ回収だったので変わらないと思う。強いて言えば5分刻み直前で回収するとちょっぴりもったいない -- [mrYisIguH4Y] 2022-05-01 (日) 21:56:48
  • 自分は探査機ガン振りにした、次点は躯体lv3かな。ゴールド上昇は誤差っぽいしトレーニングは効率が悪い上チャージが必要でlv上限で溢れた経験値は捨てられるからガチで存在意義を疑う、外出と寝てる間の遠征周回で十分すぎる。 -- [NqnRDGN..16] 2022-04-29 (金) 09:12:49
  • 課金でリセットはあるといいね ちょっと高いなと思うくらいで 今はゴールドほしいけど今後いらなくなるかもしれないしトレーニングがテコ入れで化けるかもしれない -- [RnCEPaukfpI] 2022-05-07 (土) 23:52:32
  • ちょこっとサルベージが100超えて消化するのが面倒。まとめて消費するとかなんとかならんのか・・・。 -- [uj2z2ApeAt.] 2022-05-08 (日) 16:17:36
  • 自分を信じて躯体全振りがやっぱ有用よ
    まあ今となっては探査も金も5だけど -- [qzzJLoxES06] 2022-05-19 (木) 21:48:20
  • EXTRA LEVELの経験値稼ぎのためにトレーニングを久々にみたら、いつの間にか覚醒片が手に入るようになってた・・・ -- [FXYzMFicwmg] 2022-09-17 (土) 21:24:25
    • そのアプデからやで モンスターの方は対象モンスターの覚醒結晶が手に入るから、生成ガチャでしか入手手段が無い奴の覚醒が大分やりやすくなった -- [uka4NctU8L2] 2022-09-17 (土) 21:32:22
  • トレーニングルームの覚醒片は各10個が上限ぽい、10個になると獲得までの時間が00:00:00になってカウントしなくなる -- [sO4W2qNxfe.] 2022-10-30 (日) 21:08:20
  • 小ネタ、モンスターの覚醒結晶は例えばAランクで12時間以上貯めてからBランクに変えてまたAに戻すとBの覚醒結晶を得てAの時間は12時間減る。
    これを利用して覚醒は最大だがEXレベルは上げたい高ランクのモンスターで覚醒結晶を得る手前まで貯めて、覚醒結晶が欲しい低ランクに変えてまた戻すと無駄が無い。 -- [FIcyK4kCquM] 2022-11-13 (日) 19:16:09
  • トレーニングルームのレベルアップって、スキルレベルも上がるんだっけ?
    手持キャラ全部、LvMAX、EXLv32到達したけど、スキルレベルは資金不足で足踏み気味だから、そっちも稼げるとありがたいけど…… -- [673OBJ8LTTM] 2022-12-13 (火) 22:01:11
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-09-01 (金) 02:05:01