イベント一覧 > ミネルヴァのパワーアップロード


ミネルヴァのパワーアップロード

ミネルヴァのパワーアップロード



概要 Edit Edit

help_1help_2

開催期間 Edit Edit

開催期間中は過去のクエストも挑戦できる。

  開催  開催期間報酬受取期日
第10回 エイミーさん編2025年03月15日(土)17:00 ~ 2025年03月27日(木)23:592025年03月30日(日)23:59
第9回 リディスさん編2025年02月15日(土)17:00 ~ 2025年02月27日(木)23:592025年03月02日(日)23:59
第8回 ヤヤ(鏡界)さん編2025年01月15日(水)17:00 ~ 2025年01月27日(月)23:592025年01月30日(木)23:59
第7回 パリサさん編2024年12月15日(日)17:00 ~ 2024年12月27日(金)23:592024年12月30日(月)23:59
第6回 チーシェンさん編2024年11月15日(金)17:00 ~ 2024年11月27日(水)23:592024年11月30日(土)23:59
第5回 (クエスト追加なし)2024年10月15日(火)17:00 ~ 2024年10月27日(日)23:59(なし)
第4回 アレッシアさん編2024年09月15日(日)17:00 ~ 2024年09月27日(火)23:592024年09月30日(金)23:59
第3回 リュドミーラさん編2024年08月15日(木)17:00 ~ 2024年08月27日(火)23:592024年08月30日(金)23:59
第2回 カルラさん編2024年07月15日(月)12:00 ~ 2024年07月27日(土)23:592024年07月30日(火)23:59
第1回 ペスカ先輩編2024年06月18日(火)12:00 ~ 2024年06月30日(日)23:592024年07月03日(水)23:59

詳細 Edit Edit

本イベントは、ミネルヴァともに各地の猛者と特訓して強くなっていくコンテンツとなっている。
ミネルヴァのパワーアップロードは、「共闘クエスト」と「決闘クエスト」の2つに分かれている。

  • 共闘クエスト
    ミネルヴァと対象のキャラクターともにバトルに挑むクエストで、
    レアドロップアイテムとしてスキン解放アイテム「カルラのアルカナ」を獲得することができる。
    ※ミネルヴァが戦闘不能になると敗北となる。
  • 共闘クエスト
    ミザリーの教えを守りながらミネルヴァとともに強力なキャラクターたちとバトルするクエストで、
    ミザリーの教えを守ることで大量の「ミザリーポイント」を獲得することができる。
    「ミザリーポイント」は基本一回切りのため複数回クリアしても加算されない。
    「ミザリーポイント」を獲得すると、実績ミッションで「ミザリーメダル」を獲得することができる。
    「ミザリーメダル」は交換所で「各所属のアルカナ」と交換できる。
    ミザリーの教えは、決闘クエストのクエスト一覧画面の「ありがたい指南ダぁ」のアイコンで確認できる。
    また、クエストの初回クリア報酬で「限定スキル教典」を獲得することができます。
    ※ミネルヴァが戦闘不能になると、敗北となる。
    ※「決闘クエスト」ではモンスターのバディ召喚はできない。

  【ミザリーの指南】

  • 一つ、いち早く決着をつけるんだ
     クリアターンが3ターン以内で最大ボーナスを加算するぞ
  • 一つ、なかまの命を大事にするんだ
     倒されたなかまの数が0人で最大ボーナスを加算するぞ
  • 一つ、限られた編成で闘いに勝つんだ
     編成コストが125以下で最大ボーナスを加算するぞ
  • 一つ、ミネルヴァ!自分の命も大事にするんだ!
     勝利時のサポートミネルヴァのHPが100%以上で最大ボーナスを加算するぞ
  • 一つ、ミネルヴァ!自分の手でダメージを叩きだすんだ!
     勝利時のサポートミネルヴァの与ダメージが10,000以上で最大ボーナスを加算するぞ

シナリオ建前上はミネルヴァの特訓だが、実際に訓練を受けるのはプレイヤーです。
条件を満たしながら攻略する練習です。がんばりましょう!

 獲得できるミザリーポイント

+ ペスカ先輩編

+ カルラさん編

+ リュドミーラさん編

+ アレッシアさん編

+ チーシェンさん編

+ パリサさん編

+ ヤヤ(鏡界)さん編

+ リディスさん編

+ エイミーさん編

バトルパス Edit Edit

個人ミッションをクリアすると、「バトルポイント」を獲得することができる。
「バトルポイント」を一定量獲得すると「バトルパス」内でミッションとは別に報酬を獲得することができる。
「バトルパス」内の報酬は無償ダイヤで解放して獲得することもできる。
「バトルパス」はイベント報酬受け取り期間内に受け取ること。

バトルVIPパス

交換所 Edit Edit

ミザリーメダル
景品交換回数必要数MAX備考
リーニャのアルカナ300-
ジャハラのアルカナ300-
ジェネラスのアルカナ300-
テーセツのアルカナ300-
クォンツィのアルカナ300-
ペイシェのアルカナ300-
ヒュームのアルカナ300-

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 相変わらずスキンアイテムでの解放は地獄… -- [/b7u3oqdSxA] 2024-06-18 (火) 19:33:33
  • 護衛対象系ミッション勘弁してほしい -- [zJkx2XtzCPY] 2024-06-23 (日) 15:41:22
  • カルラ決闘、☆5ミザリー(アンティグセット)・☆3嫁ライサ(V120・専用装備+1と0)で全難易度SS取れました
    嫁ライサは専用装備の全解放ができてないのでジェネラス装備でもいいかと
    火力に直結するので☆3以上が欲しいけどジャキジャキの剣付けたりすれば火力は補えるかと

    立ち回りはライサのバフ二種類かけてメアを1ターン目に倒し、ミネルヴァは3マス直進してカルラに秘槍連撃、その後にミザリーを移動させミネルヴァの真下においてかばいます
    2ターン目以降は同じ手順の繰り返しでライサでカルラを削り、クレアとカルラを巻き込むように秘槍連撃の範囲に入れ殴るだけです、ミザリーは2ターン目にカルラに爆熱デストロイヤー打ち込んでダメージカットと削らないとカルラが倒しきれないのでそこだけリトライ必須 -- [m9bxefxuKKo] 2024-07-15 (月) 14:29:36
    • 攻略情報とても助かりました!ありがとうございます! -- [w/fsMSY88wQ] 2024-07-27 (土) 19:41:30
  • 決闘クエストは、ステージをクリアしても獲得できるゴールドやアイテムはないですが戦闘回数のカウントとEx経験値は入手できるので、適当にAUTOで回しておけばキャラクターを強化できます。 -- [iJ.SaeV7U/.] 2024-07-15 (月) 14:33:50
  • リュドミーラ決闘の全難易度SS編成
    熾天聖ナディラ(砂の国セット+バディ)・境界ロセット(アンティグセット)・Bベアトリス(ブレイブフォースの教典)で出撃
    速度は熾天聖ナディラが境界ロセットより先手になればよい(バディで調整可)

    【立ち回り】
    熾天聖ナディラ:前進して光彩のレゾナンス→VHだけ2ターン目に奇岩のバラカ
    Bベアトリス:前進してミネルヴァにブレイブフォース×2
    境界ロセット:前進して雪遊びからの再行動→小悪魔の遊戯(union)
    ※ここでリュドミーラが雪だるまにならなかったらリトライ
    ミネルヴァ:岩まで近づいてリュドミーラにアイソキネティック・極×3

    【注意点】
    残ったリュドミーラをミネルヴァの極みで倒すが、難易度VHは倒しきれないので奇岩のバラカで削る必要有
    ちなみにナディラを配布の5凸アイトリア(専用装備の解放済み)に替えてもクリアできるが雪だるまが二回かからないとたまにミネルヴァが反撃を貰うことがある -- [m9bxefxuKKo] 2024-08-16 (金) 03:15:28
  • アイトリアリーダー メア Bベアトリスでクリア
    3人のうちアイトリア最遅にしておけばOK

    メア → ミネルヴァとアイトリアにS2 → リュドにS3
    ベア → 2T目にミネルヴァにラヒール
    アイ → S3x2
    ミネ → 1T目にS1で1万達成

    ミネルヴァが1T目に麻痺魔法被弾するけどラヒールで問題なし 麻痺してもOK
    2Tで倒しきれなくても3T目は全員自由行動なので余裕があるはず -- [hD0Mt3BeYJg] 2024-08-16 (金) 23:37:10
  • リュドミーラ決闘を超えて簡単だったので書く必要もない気がするアレッシア決闘の全SS

    まず抑えるべき要点として
    1.戦闘距離が短い 2.敵が密集 3.水、氷属性が敵にない

    以上3点から
    ミザリーが開幕近づいて爆熱デストロイヤーを打ち込むだけで敵の攻撃を3ターンの間0~1ダメにカットできる環境となっている
    よって1凸以上のミザリーの周囲に全員で集まってかばってもらい
    アレッシアをもう一人のSキャラで削りながら残りはまとめてミネルヴァの秘槍連撃で削っていくだけであっさりSSになる

    それではあまりに味気ないので無凸の徹底指導アウローラでアレッシアに絶対粛清!からの秘槍連撃で削って、2T目にがむしゃら徹底指導で全員をひき殺して終わった次第

    他の攻略法としては、麻痺と混乱・物理封印・波動封印が普通以上に効くのでクアルーンでしゅば…とう!からのローリングでアレッシアに波動封印が入るまでリトライし、サンタミーリャで状態異常をばらまいて届け物をして全員を置物にして倒すという方法も通じる -- [i8aCMwN8S0o] 2024-09-16 (月) 02:02:37
  • チーシェン決闘の全難度SS編成
    ・雪だるま戦法
    浴衣シャーロット(EXLv45は必要)・Bベアトリス・ロセット(境界)
    シャーロットはバディ等で速度を盛り、シャーロット>ベアトリス>ロセットで調整
    ベアトリスはノブリスセット&ノブリスバードで波動威力ガン上げして燃えよ炎の教典を装備、ロセット境界は水の国セットや竜頭杖なんかの威力特化でOK

    【立ち回り】
    シャーロット:チーシェンへブリリアントボム→チーシェンへりんごあめバースト→ブリリアントボム
    ベアトリス:木箱の前へ移動して燃えよ炎で三体まとめて攻撃→ルルイに当たらないよう左へ移動してチーシェンのみ燃えよ炎→燃えよ炎
    ロセット:前進して雪遊びからの再行動→3体が入るように小悪魔の遊戯(union)でシンユエ以外が雪だるまになるまでリトライ→雪遊びをかけて待機→万が一倒せなかった場合の止め役
    ミネルヴァ:シンユエとチーシェンを入れて秘槍連撃→ルルイとチーシェンを入れて秘槍連撃→秘槍連撃

    【注意点】
    筆者のシャーロットがEXレベル120越えのためパッシブで速度+50が付くので120以下の場合は装備での速度追加が必要
    要諦としてはブリリアントボムで炎属性威力バフをかけ、ベアトリスの燃えよ炎と小悪魔の遊戯で削り、あとは雪だるまになったチーシェンとルルイをコツコツ削って倒すだけです
    今回は相手の速度がかなり低いため一切攻撃を受けないのでちまちま削って倒せます -- [0gjxHUq6Qqk] 2024-11-16 (土) 02:42:14
  • 自分はだいたいサリタ(回復+ミネルヴァバフ)+雛祭りシャリカ(盤石)+Aキャラの誰かでやってる。今回のだとチーシェンがHP多いけど毒通るのでアネットで猛毒入れてからあっしのヒップで押し出し+移動不可にしてHP減ったとこを倒せばSS。今回じゃなくてもサリタとAミネルヴァ(月の浸蝕交換)の体技+50%バフが両方サポートミネルヴァにのるので1万ダメ超えれば残りのSキャラでどうにかなるコンテンツ -- [jW3pJ7SGYIE] 2024-11-16 (土) 09:53:45
  • 今回の決闘は、2ターン目の相手側行動で密集したところをワンターンキルしていくのが楽な感じかな -- [sZrRtxX6hnc] 2024-12-16 (月) 08:21:22
    • 敵がばらけている&距離が遠いので1ターン目は障害物の間にある通路一歩手前の射程外までみんなで移動しつつ(北西方向へいくとリアーフがチャクラムで襲ってくるので耐えらえないならやらないほうがいい)、火力バフを回して2・3ターン目でそれぞれ削り切る形ですね

      ・射程外の判定になるとリアーフはパリサ側に移動してお互いに支援をかけるだけ、ファナンは一人で電光石火をかける形になる
      ・2ターン目はパリサとリアーフをまとめて秘槍連撃で削るチャンスとなるがここでダメージ調整してリアーフだけを倒すように心がける。そうすると残ったパリサがファナンの方へ支援をかけようと移動するのでまとめて秘槍連撃で削れるからそのまま倒すのが理想の形だと思います -- [0gjxHUq6Qqk] 2024-12-17 (火) 02:17:49
    • 自分で書き込んでおいてワンターンキルの方法を書いていなかったのでちょっと書いておきます

      新煌ソフィア星5(水着ソフィアの回転雷電、なければデストロソ・ローカの教本)
      Aカルラ(ブレイブフォース教本+機動プロテクション)
      AサリタorAミネルヴァ(あっしのひっぷ教本)
      ソフィア、カルラ、サポートミネルヴァ、サリタorミネルヴァの順になるように速度調整
      ミネルヴァよりもサリタのほうが移動距離が長いので楽です

      ・ソフィア前に2マス移動待機
      ・カルラ右1マス(ソフィアのいたところ)移動待機
      ・サポートミネルヴァ、ソフィアとカルラの間に入り貴族のエール
      ・サリタorミネルヴァ前1マス移動待機   

      ・ソフィアを前1マス移動
      ・カルラでソフィア除く三人に機動プロテクト+サポートミネルヴァにブレイブフォース
      ・あと二人で体技バフを二人掛け合う   

      ・ソフィア回転雷電(デストロソ・ローカ)、ミネルヴァ秘槍連撃、あっしのひっぷ、カルラ進撃ハルバードをなるべく多く巻き込む形で打ち込むとソフィアの追撃で終わる感じです。

      1ターン目でソフィアが1マス多めに動いても貴族のエールがかからないだけなので特に問題はないかと(その場合、2ターン目でソフィアはその場待機) -- [sZrRtxX6hnc] 2024-12-17 (火) 07:25:04
  • 今回は距離が遠く搦手が使いにくいのでストロングスタイルが正攻法かと思います、一応自分なりのパリサ決闘の全難度SS編成

    【リーダー】ブルマカルラ★5・LV120
    装備:機械の国セット(ヒューム物理攻撃力×3)+モンスター(雷物理39%)
    Bベアトリス
    装備:途中からブルマカルラより足が速くなる速度+60されるなにか+ブレイブフォースの教典

    【手順】
    1ターン目:
    カルラを三マス前進させ障害物の中央に配置して「頑張れ!カルラ」→待機、ベアトリスはカルラのニマス下へ移動してカルラにブレイブフォース、ミネルヴァはカルラの左下まで限界まで移動して「栄光に向かって」を使用する
    2ターン目:カルラで5マス前進して左にいるリアーフとパリサに「目指すべきゴールへ」×2→等旗ハルバート→下に3マス移動して待機(難易度によってここで削る回数の調整が必要)、ベアトリスをミネルヴァの上に移動させてミネルヴァにブレイブフォース、ミネルヴァをカルラの左へ移動させてパリサとリアーフに秘槍連撃(リアーフ撃破・パリサ生存)
    3ターン目:ベアトリスでカルラにブレイブフォース、ミネルヴァでパリサとファナンへ秘槍連撃(※※ファナンの2マス以内で使うとスキル反撃を受けるので射程外から攻撃する事)、カルラで等旗連撃ハルバードで終了

    カルラが完凸ですのであまり参考にはならないかもだけど、コスト75でも倒せてるので嫁ライサ使ったり、Sキャラ二人でうまく均等に削れば倒せはするはずです、攻略のコツは1ターン目は射程外待機することです -- [0gjxHUq6Qqk] 2024-12-17 (火) 02:42:20
    • 一応補足
      リーダーの初期位置から移動できる3マスまでがリアーフの射程外です
      リュドミーラを最速にした状態にしておき、アタッカーとなるリーダーは3マス上に移動、ミネルヴァはリーダーの左下まで移動できます、2ターン目の開始にリュドミーラでオールアウトすれば2一気に畳みかけられますのでリュドミーラがいたらかなり難易度が下がるかと -- [0gjxHUq6Qqk] 2024-12-17 (火) 02:59:41
      • あとはメアやかなみで全員に回避付与して殴られずに一方的に倒すも正攻法ですかね -- [0gjxHUq6Qqk] 2024-12-17 (火) 03:03:28
  • パリサまで配布で攻略可能! -- [KxTOIr3LZQc] 2024-12-28 (土) 19:24:53
  • ヤヤ(境界)決闘の全難易度SS編成を書こうと思ったのですがミネルヴァの変更もあり要点が長くなったので二つに分けさせてもらいます

    こちらに関しては以降の決闘での参考にもなると思いますので長くなりますがご容赦を

    【注意点】
    前回同様にキャラクター間の距離が離れている、なおかつ使用する属性がバラバラ&敵の速度が速いかつ攻撃力もそれなりに高いなど配布縛りだと対策なしでは倒しにくい環境にはなってきました
    決闘攻略では以下の項目に対策が必要

    1. 敵の速度対策
    VHになると境界ヤヤ577・ハクトが519・ユヅキ(境界)428と配布縛りでは装備込みの調整が必要になってくる頃合いになります
    対策として「Aシャーロット(境界)で敵の速度を大幅に下げる」か「AミネルヴァでPT速度を大幅に上げる」のが非常に有効です
    片方だけでも簡単な調整で先手を打てる環境が作れます
    もちろんメアを入れて回避と速度DOWN両方を付与するのは特攻です

    2. サポーター:ミネルヴァの変更点
    ミネルヴァが聖化武装verに代わってHP5929と爆増、アビリティで物理魔法耐性が相当上がってるのも合わさり前線に出しても倒されなくなりました
    Aシャーロットのスチームリペア(回復大)でHP1000以上の回復が行えるため多少削られても回復で補えるようになりヒーラーを入れる価値が出てきました
    シーラヘルマンやサンタユラニアなどのHP固定回復持ちでHP1778回復しながら各種支援もできるので耐久で倒す選択肢も視野に入れましょう
    ガチンコで挑んで幸福きゃんきゃんのHP100%回復使ってミネルヴァを全快して敵に止めなんて方法でも攻略はできました

    3. 回避・バリア・不死が有効
    物理・体技のみのステージだから回避できるキャラクターで完封できる。メア・かなみ・ファオで回避付与したり、Sイロハ・Sルオシー・一番いいソフィアなど回避発動持ちが特攻となる
    不死ならSレイナ・鈴女など、バリアならハイファ・マモンで防ぐなんて方法も可能

    4. ミネルヴァのUNION条件(リーニャかヒュームのキャラが2体以上)
    これと対策1番を満たせる条件を両方持っているのが上述しているAシャーロットとAミネルヴァである
    よって戦力が乏しい場合は、Aシャーロット+Aカルラ、又はAミネルヴァ+AカルラにSキャラを一人加えた構成になりがち
    カルラが不要な構成(Sキャラがリーニャ・ヒューム)であるならAサリタを加えると良い

    5. ミネルヴァの移動距離
    初期位置だとヤヤ(境界)まで攻撃が届かないのでダメージを稼ぎにくい
    対策としてAカルラに「機動プロテクション」を継承させておきミネルヴァにかけることで、ミネルヴァで風絶槍のunion発動しながらヤヤの止めを担当できるようになるので、火力のあるSキャラでギリギリまで削っておいてミネルヴァで止めを刺す流れが作れるためあとの展開が大幅緩和される

    6. 状態異常でのクリア
    今回は睡眠・移動封印が超弱点であるが移動封印は適正ほぼおらず距離も遠いので除外
    睡眠に関しては「睡眠の波動の教典」(入手経路どこ?)が確定で刺さるのでシンイン装備のAカルラに装備させておき、初動で機動プロテクション→まっすぐ北上でハクトに睡眠付与し、ヤヤを残りのキャラで撃破するなどできれば盤面が超安定となる
    SルオシーもEX解放で回避付与と再行動スキルを手に入れており睡眠担当の適性が高い

    注意点・対策はこのくらいで攻略編成例はまた明日 -- [RInTuDKmHZU] 2025-01-20 (月) 04:11:25
    • 睡眠はフロラとイーランのメタモルフォーゼ! -- [vUwcCumZLFc] 2025-01-20 (月) 09:48:27
      • 情報ありがとうございます!経典・モンスター関係は門外漢なのでどこで拾ったのかほとんど覚えてないんですよね

        状態異常系の教典、キャラクターはパワロ・サンクチュアリのようなパズル要素が強いステージだと刺さることが多々あるので強化を疎かにしてはいけませんね -- [S6kIn4udpoo] 2025-01-21 (火) 01:10:01
  • ハクトの白玉ストライクは運ゲー
    ヤヤ(境界)決闘VHのSS編成です(★はリーダー、数字は覚醒)

    ★3サンタユラニア:機械の国の宝剣(ヒューム物理威力×10・大樹と神獣のブーツ(速度27×3)・ドラゴンエリート(物理・体技威力×10)
    ☆2ルオシー:ノビリスセット(クロー:波動威力+6%×3・マント:適当・ノブリスバード:波動威力+10%×3)
    Bパリサ:シンインセット(クロー:速度+27×3・胴着:適当・シンインウルフ:速度+23×3)
    ブレイブフォースの教典・ボールムダンス(カンフーから継承)
    ※開戦の配置移動はないです
    ※ミネルヴァの右は空きセル、ルオシー・ユラニア・パリサの並びになるはず


    【立ち回り】
    1T目:
    ユラニア:北へ三マス前進してホワイトスノウ→
    パリサ:西へ三マス移動してミネルヴァにブレイブフォース
    ヤヤが右へ3マス移動してユラニアを攻撃、ハクトが南下して白玉ストイラクでユラニアを攻撃(雪だるまリトライ)
    ミネルヴァ:ツボの左下(ユラニアの左)に移動してハクトへ英風スピア
    ルオシー:北へ4マス移動(ミネルヴァの上)して軽業の心構え(再行動)→北へ4マス移動してユヅキにヘイルストーン

    2T目
    ルオシー:ユヅキの左へ移動して妙技!大倒氷槌でユヅキ撃破・ハクトを削る
    ユラニア:北へ2マス移動してハクトヘホワイトスノウ
    パリサ:北へ1マス移動してミネルヴァへブレイブフォース
    ヤヤがハクトの下へ移動する(理由不明、支援をかけたい?)
    ミネルヴァ:北へ3マス移動して英風スピア(ハクト撃破・ヤヤ削り)

    3T目
    ルオシー:軽業の心構え→ヘイルストーン
    ユラニア:ミネルヴァへ聖夜の贈り物
    パリサ:ミネルヴァへブレイブフォース
    ミネルヴァ:ヤヤへ風絶槍で終了

    【注意点】
    白玉で雪だるまになったらリトライ、それ以外は対応を変えてクリアできます
    ルオシーのヘイルストーンでユヅキが混乱した場合、リトライが確実ですが、混乱移動で南下するケースが多くミネルヴァでまとめて倒せるからやりなさなくてもいけるはず

    上の例で挙げたA2キャラ編成の攻略もいくつかありますがユヅキのクリティカル運ゲーがひどいので成功率があまり高くありませんでした成功率30-40%くらいとか
    色々試してわかったのは最適性は「聖化武装タチアナ」かな思います
    初動で「凍土に捧ぐ」のユニゾンとアビリティで全員に凍結耐性付与UPできるので氷超弱点のA~Bキャラがハクトに攻撃されても安定活躍できてミネルヴァへの回復負担も減ります。加えて氷影八殺でヤヤのHPをいい具合に削れるので編成に困ったらオススメ -- [S6kIn4udpoo] 2025-01-22 (水) 06:02:29
  • ヤヤ(境界)決闘VHのSS編成2(★はリーダー、数字は覚醒)
    ★5ハイファLV120:砂の国の宝杖(ジャハラ精神力+10%×3)
    ☆5シャリカLV120:ノブリスセット(クロー:波動威力+6%×3・マント:適当・ノブリスバード:波動威力+10%×3)
    BハルカLV80:睡眠の波動

    初期配置:ミネルヴァ・ハルカ・シャリカ・ハイファ(左寄せ)
    速度(左から速い順に):シャリカ・ハイファ・ミネルヴァ・ハルカ

    【立ち回り】
    シャリカ:ハルカ起点で桜雷舞→花より団子パーティー(三体全部)→待機
    ハイファ:ハルカに盗賊団の絆(バリア4回付与)→ファントムアサルト(三体全部)→待機
    ミネルヴァ:シャリカの上に移動して英風スピア→ヤヤだけを英風スピア→ユヅキへ風絶槍で終了
    ハルカ:ミネルヴァの上に移動してユヅキ・ヤヤを入れて睡眠の波動→ユヅキへ睡眠の波動→なし

    【注意点】
    ハクトの白玉ストライクで誰かが雪だるまになったらリトライ
    2T目のファントムアサルトがクリティカルしまくって敵が全滅してしまうことがごく稀にあるのでその時はリトライ(9割以上クリティカルしないと倒せないはずだけど)
    ※Bハルカを入れる理由は冥超弱点+ユヅキより足が遅いからです。冥弱点持ちが仲間にいない場合、ヤヤが誰も倒せないと判断して右上に歩いていってしまうことがありました

    上の編成より複雑な要素はまったくないです、バリア張って敵が初動の攻撃で一箇所に集中してくれるため範囲攻撃でサクサク終わります -- [S6kIn4udpoo] 2025-01-24 (金) 01:38:40
    • 追記:ハイファは凸低め、レベル100とかだと速度が足りない恐れがありますので靴・バディでヤヤより早く盛ってください
      シャリカも完凸じゃなくてもいけるとは思います
      2-3凸低い、レベル100位なら微調整が必要かいらない程度で済むかと -- [S6kIn4udpoo] 2025-01-24 (金) 01:53:56
  • 今回の決闘はフル強化キャロルS,EXレベル135パリサS,ベアトリスBでなんとかなりました。シンイン一式装備のベアトリスに教典アクトスラッシュを付けてリディスに行動封印が入るまでリセマラして、パリサにブレイブフォースを付けてキャロルに使用する。アンティグ一式装備でキャロルは継承スキルの雷物理とメガトンでリディスを巻き込んでオトモ2人を倒します。2ターン目でパリサの風雷神の舞でミネルヴァを強化し、キャロルとベアトリスでユニゾンさせて必殺技を叩き込む、これでSS取れました。 -- [RXkNYPd.6KM] 2025-02-15 (土) 19:47:29
  • なんやかんや配布キャラでいけた -- [Zj6vzw0hiLY] 2025-02-16 (日) 02:20:22
  • Sブルマカルラ完凸(機械の国の宝剣にヒューム物理10%×3+カリムリザードに物理ダメ+10%×3)、Aミネルヴァ、Aカミラ(シンインセット)でリディスSS攻略

    カルラを最前列に配置して開始→前5マス移動後にがんばれカルラで再行動→フランシスカかメリッサの横へ移動してこの二人を巻き込むよう目指すべきゴールで再行動→リディスの上へ移動して等旗ハルバード×3(ここまでクリティカルなし)の流れでフランシスカ・メリッサ撃破+リディスを半分以上削った状態まで持っていく
    カミラはSミネルヴァの上へ移動してカバープレイ、Sミネルヴァは2マス上へ移動してカミラ上から英風スピア、AミネルヴァはSミネルヴァの横に移動して栄光に向かってを使用(カバープレイ内に入らない)
    味方の行動が終わった時点で敵のリディスが南下して攻撃するがカバーで耐えきれる。次ターンにカミラでタスクブリングを使って行動不能をかけてあとは英風スピア→風絶槍のみで終了

    ※初動リディス以外の二人を十字かひし形判定のスキルで同時に倒すしまいあとはかばうパターンにする
    嫁ライサ(ちょこっとサークルソード継承→ワープで交互)、熾天聖ナディラ(境界)は同じパターンでクリア可能 -- [nqNISZObhAA] 2025-02-22 (土) 01:08:24
  • エイミーVHのSS攻略
    Sレイナ☆5LV120(ノブリスクローに波動威力+6%×3、神速カリガに速度27×3、ノブリスバードに波動威力+10%×3)、Sステファニア☆5LV100(シンインセットに速度全振り)、Bチーシェン☆5LV100(スニークセットに速度全振り)
    初期の変更はなし

    【立ち回り】
     レイナ:エイミーをパッションショットで撃破→グレースをシャークブラスターで撃破→待機
     チーシェン:ミネルヴァとステファニアの間でカバープレイ発動→待機×2
     ステファニア:待機→ミネルヴァにサディスティックラブを付与して再行動~アネットにアペリティーヴォで麻痺を付与
     ミネルヴァ:北2・西2マス移動(左上方向にある箱の上)してアネットに風絶槍→英風スピア→風絶槍

    【解説】
    ・初期位置より上にいってしまうとアネットが下に降りてこなくなるので注意。アネットを麻痺させてミネルヴァでボコってダメージを稼ぎ、エイミーとグレースはワンパンで倒していくのが望ましい
    ・アネットの初回攻撃はレイナを抜いた状態(チーシェン自身を含めて3人まで)ならチーシェンがギリギリ受けきれる

    Sレイナを用意できない場合は、新煌ソフィアでも同じ条件でクリアできたのでオススメ
    精査はしていないがサディスティックラブによる追撃はミネルヴァが発動するものなのでミネルヴァの与ダメ扱いとなり与ダメに貢献しているかも。ただしステファニアの射程と移動力が低いので遮蔽物が多いステージだと全然機能しないこともあり過信は禁物 -- [nqNISZObhAA] 2025-03-23 (日) 03:06:10
  • 上とは少し違った攻略方ですが
    Sレア(神尾セット)・リュドミーラ(シンインセット)、Bチーシェン(スニークセット)+睡眠の波動の教典 装備は全て速度付き

    【立ち回り】
    リュドミーラ:待機→3人の真ん中でオールアウト~軍式メガトンスラッグでアネットを麻痺→グレースにアイソキネティック
    レア:北へ2前進してホープレイ→北へ1東へ1移動(コンテナの下)してエイミーに月に願いを~月の聖水→グレースにティアーレイン
    チーシェン:ミネルヴァとリュドミーラの間でカバープレイ発動→右上に移動して待機~再行動でグレースに睡眠の波動→待機
    ミネルヴァ:北へ2・西へ1移動してアネットに風絶槍→アネットに英風スピア~風絶槍→断崖烈破

    【解説】
    ・上の攻略とは違い2T目にオールアウトで全員が2回行動できるため中盤以降が若干複雑になるものの専用防備を持たせることで範囲なら2確(9100ダメ)・単発なら1確ライン(18140)を出せる火力キャラなら誰でも代用可能
    ・Bチーシェンの移動力が高く状態異常付与でもいい仕事ができるのもグッド
    ・リュドミーラを鍛えてる人は多いと思われるので扱いやすいのも利点
    ・Sレア(火力枠)を天使&悪魔ガチャのキャラや大天使アイトリアにして専用装備で火力盛ったら大体同じパターンでいけますし、ブルマカルラで「がんばれカルラ→グレースに等旗ハルバード→エイミーとグレースに等旗ハルバード×3」からの立ち回りでも攻略はできました -- [nqNISZObhAA] 2025-03-23 (日) 19:23:57
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-04-19 (土) 01:50:28